建築ムーブ

建築業界を目指す人に向けて、業界情報を発信する情報サイト

土木施工管理技士

土木施工管理技士の資格

土木施工管理技士の資格を取得していますと、土木作業員をすべて統括する現場監督になることができます。
この現場監督ですが、土木施工管理技士は1級と2級がります。

1級は河川、道路、橋梁、港湾、鉄道、上下水道の土木工事をおこなう際には、必ず有資格者がいなければ、土木工事をおこなうことができません。
土木工事管理をおこなう他に、施工計画の作成、工程管理、安全管理といった業務もこなさなければいけません。
東日本大震災の復興作業をおこなうに当たり、除染工事や造成工事など復興工事に必要な主任技術者、監理技術者となるためには、この資格が必要であり、現在は需要が高まっている資格といえます。

1級土木施工管理技士

1級土木施工管理技士は難易度の高い工事をおこなう際には、必ず有資格者がいませんと工事をおこなうことができません。
そのため、この資格を持っていますと、土木工事をおこなう企業でしたら、就職に有利になる資格です。

資格を取得するためには実務経験が必要になりますが、専門の学科を専攻して大学を卒業しますと、必要となる実務経験の期間が短くなります。
大学を出ていませんと、2級土木施工管理技士の実務経験が必要となりますので、取得するためにはかなり手間のかかる資格であるといえます。

土木施工管理技士の年収

土木施工管理技士の年収は、平均400万円から500万円程度となっています。
土木施工管理技士の資格を持っていない、ただの土木作業員の年収は200万円未満です。
アルバイトから土木作業員となったものの年収はあまり高くないというのが、土木作業員苦しいところであります。

そのため、土木作業員で食べていこうと考えるのであれば、土木施工管理技士の資格を取得しておいて損はありません。
土木施工管理技士は、中央自動車道笹子トンネル天井崩落事故発生以降、老朽化したインフラのメンテナンス業務をおこなう重要性が改めて確認されたことをはじめ、東日本大震災の復興ための力として期待されていますので、年収が上がる可能性があります。

土木施工管理技士の仕事内容は、土木作業員のような力仕事をおこなうというよりは、デスクワークの比率が高い仕事となります。
品質管理、安全管理、工程管理などの管理業務をおこない、請負業者や発注者へ書面を提出するといった死後跡が多くなりますし、ISO(国際標準化機構)からの認証を取得するための書面の作成もおこなわなければいけません。
経験の浅い土木施工管理技士は、現場で作業をおこないつつ統制をすることが多く、ベテランになるとデスクワークがメインとなります。
体力にも限界があるので、土木施工管理技士の取得を考えるのもいいでしょう。

Comments are closed.